![]() 相変わらず、2週間に1度の日記更新です。(汗)
▼8/30(土) 研究室合宿へゴー!と言っても、もちろん学生ではありません。毎年OBが参加するのが恒例で、今回俺も参加してみたわけです。横浜駅で親方、羽田空港でカムサ&タドさん、沼津駅でトディを乗せ、今回の宿「禅の湯」へ車を走らせる。カーナビの到着予想時刻がガンガン早まる。(←ん?そんなに飛ばしてませんよ?)結果的にBBQに間に合って良かった〜。同期はもちろん、先生や後輩たちと5ヶ月ぶりの再会。そんなに久しぶりでもないんだけど、すごーく懐かしかった。同期は10人中7人出席。参加率高っ!あと、ゼミに追われずに合宿に行けることが、非常に気持ち的に楽だった。(笑) 夜の恋愛ゼミ(=宴会)では、先生に恋愛の行方を報告。「今日はどのテーブルでも“おのろけ”ばっかりだなー」と言いつつ、先生も嬉しそうだった。後半はウノ大会。最近のウノはリバースとかスキップの絵柄が変わってて、なんかジェネレーションギャップを感じた。(汗) ▼8/31(日) 帰りに伊豆七滝にちょこっと寄った。予想以上に大きい滝で、なぜかテンション上がった。(笑) 外は30度以上の猛暑なのに、滝の近くは寒いぐらいに涼しくって気持ち良かったー。 みんなを降ろした後、夕方には横浜に戻ってきて今度は姫を車に乗せる。夜はナイトズーラシアデート☆(←何気になかなか忙しいっす。) 腕に巻く蛍光リングを付けて姫がはしゃいでたよー。 ▼9/1(月) 避難訓練的なイベントあるのかなー?と思って出勤したけど、うちの職場は何もなく終了。そんなもんか。 ▼9/4(木) 「新人職員の宿泊研修13年ぶり復活/横浜市」というヤフーニュースを発見。俺、該当者。 ▼9/6(土) 常総みつかいどう花火大会へゴー!花火愛好家や花火写真家に人気のちょっとマニアックな花火大会です。詳しい日記はレッツら花火に掲載。数えてみると今年7ヶ所目の花火大会だ。社会人になった割には、アクティブによく出かけてるなー。(ちなみに学生だった去年は10ヶ所) ▼9/7(日) 姫と元町デート。元町と言えば、何を隠そう姫の街です。でも俺にとっては未知の街、と言うか・・・価格帯の違う街。(笑) こじゃれた店が多くて多少場違い感もあったけど、意外と庶民が入れるお店もあるのね。(←そりゃそーだ) 雷雨のときは元町プラザで避難。夕食は汐汲坂ガーデンでした。それにしても元町はおしゃれだー。感想はこの一言に尽きるね、うん。 ▼9/8(月) 先週から、我が家は栗が豊富です。大量にもらったらしい。本日2度目の栗ご飯で、デザートは梨と巨峰。こういう季節感あふれるメニューが食卓に並ぶのは、我が家にとっては当たり前のことだけど、世間的には結構贅沢なことだと思う。周りに一人暮らしが多いとそう感じる。自宅住まい&親の実家が農家、という環境で暮らす者の特権。 ▼9/11(木) 仕事の後に姫とディナー@Who's Food's。姫が連れてってくれるお店は、アジア系の雰囲気でちょいとリッチな店が多い気がする。俺にとっては毎回新鮮で面白い。 ▼9/13(土) 先週末は茨城へ花火、その前の週は研究室の合宿、さらにその前は大曲花火&温泉旅行と、3週連続で遠出だった。さすがに疲れるわー。というわけで、今日は1日予定を入れずゆっくり休息。3連休の長崎旅行に誘われてたけど、断ってゴメンよー!今週も旅行だと体力的にキツイのです。。。 社会人になって自由な時間が急に減った。なのに、やりたいことの量は学生時代と大して変わってない気がする。 ・仕事の時間と寝る時間は絶対確保! ・恋人と過ごす時間を大切にしたい ・花火たくさん観に行きたい&花火日記はちゃんと書きたい ・新聞を毎日欠かさず読みたい ・時々、普通の日記も書きたい(←今これをしている=このブログ) ・時々、清掃ボランティアにも参加したい ・時々、ゆっくり音楽聴きながら家でゴロゴロしたい ・たまには、友達と飲んだり食べたりドライブ行ったりしたい ・たまには、職場の人と飲んだり食べたりしたい ・年に3回ぐらいは、ハピフロにネタ追加したい こんな感じの優先順位。でも時間がなくて消化不良気味。これから仕事が徐々に忙しくなってくことを考えると、あれもこれもやりたい!とはいかなくなる。項目を減らすか頻度を減らすか考えなきゃなー、とか考えてる今日この頃です。 ![]() |